2021年01月24日
到着、ロングな兄貴~A&K PKM 外装弄り編その1~
PKMがようやく我が家に来てくれたおかげで定例会が楽しみすぎてたまらないShunです!
せっかくバラまけると思ったのに、今月は用事で行けないんですけどね・・・(白目
気を取り直してPKMの外装をオーソドックス(?)なウッドとベークライトなグリップに換装します!
その前に、実物グリップの加工個所をざっくり説明。

↑純正グリップとの比較写真(左側:AK用実物ベークライトグリップ 右側:純正プラグリップ)

↑グリップ上部の加工後写真

↑グリップ底部の加工後写真
グリップ上部がPKMグリップ基部と干渉するのでヤスリで口を少し広げます。
見えない部分ですので、ざっとでいいですよこんなん(Shunクオリティ
底部は純正グリップ固定ネジを利用する場合は頭の部分が収まりませんので、リューターで拡張します。
見えない部分ですので、ざっとでいいですよこんなん(Shunクオリティ2
手が滑って傷とかつけちゃいましたが気にしない気にしない、キニシテナイヨ(震
ウッドな部分の換装中写真は無し!ネジ外して交換するだけ、パパパっとやって終わり!
マガジンは装着せずにとりあえず撮影、ほい!




スリングもアクセントとして買っちゃったぜ!
これぞPKMって感じで・・・いいですねぇ!
夏なんかは、PKMやAKで中東民兵(ゲリラ)風味装備でサバゲーも良いかも!(味方からも)嬉々として撃ち込まれそうではありますが・・・
おっ、PKMだ・・・でも、何でフォアグリップとか着けてるの?
と思ったそこのあなた、言い訳させてください(ry
正直、構えにくいんだよこの野郎ッ!!!!!(豹変
最初はね「不便さを楽しむのがいいんだよねェ・・・(ニチャァ」何て言うつもりでしたけど!噂以上に構え辛いホントに!
何が嫌かって?マガジンボックスかわす為に腕を曲げて構え・・・超絶構えにくい!!嫌!!(わがままおじ
仕方なくバイポッドをバレルごと掴んで、所謂コスタ撃ち(ソードグリップ?)の構え・・・おお、しっくりくる。これこれ!でも、少しでも指を緩めると・・・バイポッドが「ガチャンwww」と頼んでもないのに開きます!!!!!
何だテメェ!固定器具が全然ユルユルじゃねぇか!足開けって命令した覚えはねぇぞ!
じゃあ、結束バンドなり何なりで開かないようにすれば良いジャマイカ!・・・だと?
地面に置くときどうするんだよぉおおおおおおお!!(わがままおじ2
となってしまいますので、ZenitのPK-8タイプのグリップを装着することと相成りました。はい。
二脚は前にしか倒せなくなりましたがね・・・(悲しみ
まあ、でも?少しくらい?フォアグリップとか着けても?オーソドックスなPKMと見なしてくれるやろ(多分
・・・さて!このフォアグリップ、物凄く偉いです!
それが、ここ!

握りやすいように左側にオフセットされてます!エロイ!92点!
これで格段に構えやすくなりました(個人の主観
あと・・・物凄く言いにくいんだけど勇気を出して言うね!サイト見辛いよね、君(ry
次回、サイト回りも改善しちゃおうの巻!機関銃だけど狙って当てたいし、仕方ないよね(覗かず腰だめ撃ち
To be continued
せっかくバラまけると思ったのに、今月は用事で行けないんですけどね・・・(白目
気を取り直してPKMの外装をオーソドックス(?)なウッドとベークライトなグリップに換装します!
その前に、実物グリップの加工個所をざっくり説明。
↑純正グリップとの比較写真(左側:AK用実物ベークライトグリップ 右側:純正プラグリップ)
↑グリップ上部の加工後写真
↑グリップ底部の加工後写真
グリップ上部がPKMグリップ基部と干渉するのでヤスリで口を少し広げます。
見えない部分ですので、ざっとでいいですよこんなん(Shunクオリティ
底部は純正グリップ固定ネジを利用する場合は頭の部分が収まりませんので、リューターで拡張します。
見えない部分ですので、ざっとでいいですよこんなん(Shunクオリティ2
手が滑って傷とかつけちゃいましたが気にしない気にしない、キニシテナイヨ(震
ウッドな部分の換装中写真は無し!ネジ外して交換するだけ、パパパっとやって終わり!
マガジンは装着せずにとりあえず撮影、ほい!
スリングもアクセントとして買っちゃったぜ!
これぞPKMって感じで・・・いいですねぇ!
夏なんかは、PKMやAKで中東民兵(ゲリラ)風味装備でサバゲーも良いかも!(味方からも)嬉々として撃ち込まれそうではありますが・・・
おっ、PKMだ・・・でも、何でフォアグリップとか着けてるの?
と思ったそこのあなた、言い訳させてください(ry
正直、構えにくいんだよこの野郎ッ!!!!!(豹変
最初はね「不便さを楽しむのがいいんだよねェ・・・(ニチャァ」何て言うつもりでしたけど!噂以上に構え辛いホントに!
何が嫌かって?マガジンボックスかわす為に腕を曲げて構え・・・超絶構えにくい!!嫌!!(わがままおじ
仕方なくバイポッドをバレルごと掴んで、所謂コスタ撃ち(ソードグリップ?)の構え・・・おお、しっくりくる。これこれ!でも、少しでも指を緩めると・・・バイポッドが「ガチャンwww」と頼んでもないのに開きます!!!!!
何だテメェ!固定器具が全然ユルユルじゃねぇか!足開けって命令した覚えはねぇぞ!
じゃあ、結束バンドなり何なりで開かないようにすれば良いジャマイカ!・・・だと?
地面に置くときどうするんだよぉおおおおおおお!!(わがままおじ2
となってしまいますので、ZenitのPK-8タイプのグリップを装着することと相成りました。はい。
二脚は前にしか倒せなくなりましたがね・・・(悲しみ
まあ、でも?少しくらい?フォアグリップとか着けても?オーソドックスなPKMと見なしてくれるやろ(多分
・・・さて!このフォアグリップ、物凄く偉いです!
それが、ここ!
握りやすいように左側にオフセットされてます!エロイ!92点!
これで格段に構えやすくなりました(個人の主観
あと・・・物凄く言いにくいんだけど勇気を出して言うね!サイト見辛いよね、君(ry
次回、サイト回りも改善しちゃおうの巻!機関銃だけど狙って当てたいし、仕方ないよね(覗かず腰だめ撃ち
To be continued
2021年01月17日
到着、ロングな兄貴~A&K PKM~
ようやくShunの家にやってきた東側のイケ↑メン↓兄貴に興奮を隠しえないShunです。

でけぇ!これだよこれ!おら、開封すっぞ!

待ち詫びた!待ち詫び助!ひゃっほう!
A&KさんのPKM(プラストックVer)です。
昨年末に購入し、速攻ショップさんにカスタム依頼していたものです。
LCTさんのPKPも考えたんですけど現用装備っぽいですし・・・お値段がね(迫真
さておき、A&KのPKMといえば可変サイクル機能!すげぇ!こんなのついてるんだ!で、これ要る・・・?少なくともShunは不要ですw
Shunが使う道具にShunが必要と考えるものが付いていないのは非常に気に食わない!勿論、不要なものが存在することも非常に気に食わないわけで・・・ショップさんにお願いして取り外してもらいました。クビだクビだ!
給弾方式は勿論、トリガーハッピーなShunに嬉しいトリガー連動方式!
カスタム前の発射レートが9発/秒程度で給弾の方が早い、やばい詰まる(ry)とのことだったので本体のモーターは安心の某社謹製EGモーターに交換!
ん・・・じゃあ、この子箱出しだと使えないってことでは・・・?
次世代より少しお高い位の価格帯なんですけど、それって商品としてどうなの??(海外製に対する恐怖
怖かったから、ショップにお願いしたんですけどね!(ry
さておき、マガジンキャパは約5000発・・・やったぜ!これで弾切れの心配から解放や!PKM!PKM!
マガジン内にバッテリーを突っ込むスペースがあるのが親切ポイント、好き!
あとはマガジンのギアやメカボの中身等々交換して頂きました(ざっくり

フィードカバーのボタン等は部品が脱落しないような親切設計!
えらい!ガバガバなM249ちゃんは見習って!(前回定例会でフィードカバーボタンを紛失・・・予備部品で復旧済

ついでに、タミヤコネクタからTコネクタに変えてもらいました。
黒のプラストックも締まっていてイイ感じなのですが・・・それだったらプラパーツではなくZENITパーツに交換で良くね?(ry
というか僕ゥ、東側のテッポーといえばァ、木と鉄だと思ってるんでェ(偏見


次回の記事で前に紹介した部品たちを組み込みます!
上の写真にないけど、木グリは何かのっぺりして嫌(直球)だったので、ついでにAK用新品実グリップ(ベークライト)も購入。
実物なのにお安いので加工に躊躇は要りません!精神的に楽です!というか、雑な小加工でA&KのPKMに組み込めます!
参考程度に削った箇所のみ写真は撮ってますので、次回をお楽しみに!

でさ、何食わぬ顔して一緒に宅配されて来たけど・・・君、誰??(困惑
To be continued
でけぇ!これだよこれ!おら、開封すっぞ!
待ち詫びた!待ち詫び助!ひゃっほう!
A&KさんのPKM(プラストックVer)です。
昨年末に購入し、速攻ショップさんにカスタム依頼していたものです。
LCTさんのPKPも考えたんですけど現用装備っぽいですし・・・お値段がね(迫真
さておき、A&KのPKMといえば可変サイクル機能!すげぇ!こんなのついてるんだ!で、これ要る・・・?少なくともShunは不要ですw
Shunが使う道具にShunが必要と考えるものが付いていないのは非常に気に食わない!勿論、不要なものが存在することも非常に気に食わないわけで・・・ショップさんにお願いして取り外してもらいました。クビだクビだ!
給弾方式は勿論、トリガーハッピーなShunに嬉しいトリガー連動方式!
カスタム前の発射レートが9発/秒程度で給弾の方が早い、やばい詰まる(ry)とのことだったので本体のモーターは安心の某社謹製EGモーターに交換!
ん・・・じゃあ、この子箱出しだと使えないってことでは・・・?
次世代より少しお高い位の価格帯なんですけど、それって商品としてどうなの??(海外製に対する恐怖
怖かったから、ショップにお願いしたんですけどね!(ry
さておき、マガジンキャパは約5000発・・・やったぜ!これで弾切れの心配から解放や!PKM!PKM!
マガジン内にバッテリーを突っ込むスペースがあるのが親切ポイント、好き!
あとはマガジンのギアやメカボの中身等々交換して頂きました(ざっくり
フィードカバーのボタン等は部品が脱落しないような親切設計!
えらい!ガバガバなM249ちゃんは見習って!(前回定例会でフィードカバーボタンを紛失・・・予備部品で復旧済
ついでに、タミヤコネクタからTコネクタに変えてもらいました。
黒のプラストックも締まっていてイイ感じなのですが・・・それだったらプラパーツではなくZENITパーツに交換で良くね?(ry
というか僕ゥ、東側のテッポーといえばァ、木と鉄だと思ってるんでェ(偏見

次回の記事で前に紹介した部品たちを組み込みます!
上の写真にないけど、木グリは何かのっぺりして嫌(直球)だったので、ついでにAK用新品実グリップ(ベークライト)も購入。
実物なのにお安いので加工に躊躇は要りません!精神的に楽です!というか、雑な小加工でA&KのPKMに組み込めます!
参考程度に削った箇所のみ写真は撮ってますので、次回をお楽しみに!
でさ、何食わぬ顔して一緒に宅配されて来たけど・・・君、誰??(困惑
To be continued
2021年01月11日
新年初更新
正月休みに引きずられ更新をサボっていたShunです・・・
積雪に、緊急宣言に色々と忙しいですね。
Shunは資格試験の為に取っていた宿がGoToキャンペーンから外れてイライラしています。畜生め!
さておき、新年初の記事、何書こうか~なんて思いながら部屋を見渡していると。

あ、こんなん買ってたな・・・。
HK416の方はリコイルオミットして何にもしてなかったのですがノートラブルですし、壊れた時に修理ついでに組めばいいか~、と思って購入していました、はい。
簡単に組める方にとりあえず組んでみようと、元レシーライフルの次世代M4(M16風味)ちゃんを取り出します。
久しぶりだね!

早速ストックを分解。

エチゴヤさんで施工してもらったストックはこんな感じです。
さて、組み込みは特段悩むものではないので割愛。
(錘を抜いて、パーツをねじ止めするだけ)
せっかくここまで分解したんだし、ちょっとお遊びを!

次世代M4ロアレシーバーに次世代HK416Dのアッパーレシーバー、さらに加工したGBB用ショートストックを装備だ!!!!(ドンッ☆
ロアM4アッパーHK416の実銃画像を見た気がするのでやってみたかっただけです。はい。
ショート固定ストックHK416の実銃画像も見たことあるような・・・記憶がおぼろげです。
この子の方はと言うと、初期の次世代M4程度にアッパーとロアにガタツキがありますが、微調整で何とかなる程度。
当たり前ですが、しっかり撃てます。
見た目は正直好み(フィールドで見たことが無い組み合わせ=誰とも被ってない=好き♡)ではありますが・・・バッテリー交換が少し面倒なので元のM16風味に戻ってもらいます。
久々に引っ張り出された上に無駄に着せ替えで弄ばれてしまう、災難な次世代M4ちゃんでした。
何気に一番年季が入っている、愛着のあるテッポーです(前も書いた気がするけれどレシーライフル時代のパーツはメカボのガワ、セレクターとトリガー位です)。
次の定例で、ちゃんと使うから許してクレメンス!!
積雪に、緊急宣言に色々と忙しいですね。
Shunは資格試験の為に取っていた宿がGoToキャンペーンから外れてイライラしています。畜生め!
さておき、新年初の記事、何書こうか~なんて思いながら部屋を見渡していると。
あ、こんなん買ってたな・・・。
HK416の方はリコイルオミットして何にもしてなかったのですがノートラブルですし、壊れた時に修理ついでに組めばいいか~、と思って購入していました、はい。
簡単に組める方にとりあえず組んでみようと、元レシーライフルの次世代M4(M16風味)ちゃんを取り出します。
久しぶりだね!
早速ストックを分解。
エチゴヤさんで施工してもらったストックはこんな感じです。
さて、組み込みは特段悩むものではないので割愛。
(錘を抜いて、パーツをねじ止めするだけ)
せっかくここまで分解したんだし、ちょっとお遊びを!
次世代M4ロアレシーバーに次世代HK416Dのアッパーレシーバー、さらに加工したGBB用ショートストックを装備だ!!!!(ドンッ☆
ロアM4アッパーHK416の実銃画像を見た気がするのでやってみたかっただけです。はい。
ショート固定ストックHK416の実銃画像も見たことあるような・・・記憶がおぼろげです。
この子の方はと言うと、初期の次世代M4程度にアッパーとロアにガタツキがありますが、微調整で何とかなる程度。
当たり前ですが、しっかり撃てます。
見た目は正直好み(フィールドで見たことが無い組み合わせ=誰とも被ってない=好き♡)ではありますが・・・バッテリー交換が少し面倒なので元のM16風味に戻ってもらいます。
久々に引っ張り出された上に無駄に着せ替えで弄ばれてしまう、災難な次世代M4ちゃんでした。
何気に一番年季が入っている、愛着のあるテッポーです(前も書いた気がするけれどレシーライフル時代のパーツはメカボのガワ、セレクターとトリガー位です)。
次の定例で、ちゃんと使うから許してクレメンス!!